ウォーキング大会に向けて
こんにちは、Yです。
実は2年ほど前からのことなんですが、山登りにはまりまして休日には近場の山に登ったりしています。
その延長なのか、今ではウォーキングをしたり、たまに走ったりもしています。
ひょんなことから「ウォーキング大会あるけど参加してみない?」と友人から誘われ、興味本位で申し込んでみました。
その大会とは今年の秋に予定されている50kmウォークと100kmウォークです。
当初は「普段から山に登ってるし、ウォーキングもランニングもそこそこやってるから何とかなるでしょ。」とワケのわからない自信を持っていました。
とは思いつつも一応練習はしておいた方がいいなと考え直し、自宅(小倉)から門司港を目指して帰りは違うコースで帰ってくるという約40kmのウォーキングに先日チャレンジしてみました。
スタート直後は楽勝気分が全開で歩いていました♪
門司港に着いた時は「まだまだ行ける」と気持ち的にも余裕があったのですが…
25kmを過ぎたくらいから足の裏が徐々に痛くなりはじめます。
さらに進んでいくと、ふくらはぎが痛くなり、太ももの表と裏、ひざの裏、最後はスネまで痛くなる始末…。
なんとか戻ってこれましたが、キツくて痛くてかなりバテました。
翌日には尋常じゃないくらいの筋肉痛に襲われ、普通に歩くだけでも一苦労です。
今では完全にウォーキングを舐めてしまっていたと反省しています。
40kmでここまで大変だってことは50kmと100kmじゃどんな目に合ってしまうのか…
実際にやってみたことでどれだけ大変なのかを痛感しました。
秋に向けて地道に練習に取り組まないとかなりヤバいと思った、ある梅雨の合間の出来事でした。
