スープジャー
コロナ禍が発生して以来丸5年、在宅勤務をしてきました。
しかし、今年の4月から久しぶりに出社して作業することになりました。
在宅勤務中のお昼ご飯は毎日自炊していました。
最初はコロナ禍でお店に行くわけにもいかずといった感じだったのですが、料理は嫌いではないのでコロナ禍が明けた後でも続いていた感じです。
そして、久しぶりに出社して作業するにあたり、お昼をどうしようかな?と考えました。
基本あたたかいものを食べたい日が多いため、以前のように近くのお店に食べに行こうと思っていたのですが、友だちから「スープジャー+αにすればあたたかいもの食べれるんじゃない?」と言われ、試してみることにしました。
自分が買ったスープジャーは下の画像のものです。容量は400mlでそこそこの量入るって感じですね。あとスプーンと箸のセットも用意しています。


最初はあたたかいスープ+パンやおにぎりとかを考えていたのですが、パンやおにぎりを用意するのが面倒くさく、今はスープの中にパスタや餃子をいれて、炭水化物を補給しています。
パスタはちょっとデロンデロンに柔らかくなってしまうのがいまいちでしたが、慣れてしまいましたw
日替わりでベースの味を変えているため、ほぼほぼ毎日これひとつで満足な感じです。
ベースの味は「鶏だし」、「コンソメ」、「シチュー」、「和風だし」、「トマト」です。
具材としては鶏肉やソーセージ、野菜(冷凍野菜が便利)なんかが多いです。
鶏だしのときは餃子を入れて中華風にしています。
朝の10~15分くらいで作れるのでそんなに手間でもないです。
とくに雨の日なんかはコンビニやお店に出かけるのも面倒なのでこれにしてよかったなと思います。
みなさんもためしてみてはいかがでしょうか?