BBQ&キャンプに行きました。

場所は「おんせん県」大分県の九重連山に囲まれた盆地の坊ガツルキャンプ場、標高1230mです。
ちなみに生活圏にあたる福岡県庁の標高は5.2mだそうですよ。
それを聞くと凄い標高差ですね。まあ標高1000mくらいまでは車で行くんですけどね。
今回はいつもより少し長めの2泊3日で、2日目夜のBBQがメインイベント。登山じゃなくてBBQが主役です。だってBBQは美味しいに決まってる。BBQは嘘つかない。

1日目は、坊ガツルキャンプ場まで登ったらテントを立てて昼食を食べたら大船山(たいせんざん)標高1786mに登山。
自分を持ち上げるのってこんなに大変だったかーと悶絶しながら頻繁に休憩を挟みつつ登る登る登る。空気は美味しいし景色も美しい、だからってキツイのとは関係ない。

山頂前の分かれ道、段原(だんばる)標高1681mで休憩。ここから山頂までは25分くらい。
坊ガツルは太陽が山に遮られるから日が沈むのも早くて、極寒の中ガタブルしながら真っ暗な中の夕食は辛いので、下山する勇気も必要ってどこかで聞いたから、潔く下山。

近くの法華院温泉山荘で温泉を頂き、鮭のクリームシチュー、おにぎり、きんぴらごぼうで夕食。
山の影が山に映る、奇麗やよね。
その後テントに引き籠って沢山読めると楽しみにしてた小説をほんの1~2時間読んでたら寝落ち。無念。

2日目は、昨日まで登る気満々だったのに靴擦れと筋肉痛とでモチベがお手配されず留守番。
ただ今好きな作品の新刊が出たばかりで昨夜読めなかった小説を読める時間ができて大満足。
キャンプしながら小説読んでくつろぐ、なんて贅沢な時間を堪能。

昼過ぎに温泉。からの生ビール。うまい。
日が沈む前にはお待ちかねのBBQ。談笑しながら皆で持ち寄ったお肉を炭火で焼いて、もむもむうまうま。はい優勝。
日が沈んで寒くなる頃BBQパ解散。美味しかったし楽しかった。
24時頃まで小説読みながら寝落ち。電子書籍は寝落ちても栞が残るから助かる。

3日目は撤収。
パスタの予定だったけど、前日のおにぎりが残っていたのでお茶漬け、肉じゃが、あおさの味噌汁、ごぼうサラダで朝食。
コーヒー飲んだりした後、テントを畳んで下山。

荷物も減ってるから足取りも軽く、帰り道の奇麗な紅葉を楽しみならがら下山しました。
2泊3日はちょっと長くて楽しい。できれば2日目も登山できる体力が欲しい。靴擦れどうにかならんかなー。

前の記事

いやいや期

次の記事

老化現象7