PC新調
年末に某ゲームをプレイするために自宅PCを新調しました。
少し前に4Kモニタを入手していたので最大限有効活用できるスペックのPCを狙うことに。
ただモニタのリフレッシュレートは120fpsまで出力可能だったので、
画質だけではなくリフレッシュレートも引き出すととなると
それ相応に上位クラスの性能のPCが必要になりそうです…。
PC性能はCPU、グラボで決まるといっても過言ではないのでそれを絞ることにしました。
CPUは昨年Intelが炎上していたのでAMD一択。
その中で大人気のRyzen7 9800X3D狙いに。(ターゲットが4Kなら少し過剰性能…)
続いてグラボは動作安定と用途の幅の広さからnVidea製を選択。
問題はモデルですが4070tisか4080sのどちらにするかで悩みました。
コスパを考えると前者ですが4Kでの性能は微妙…。
で検討時期が12月だったこともあり新型のRTX5000シリーズも選択肢としてありました。
が、当時の前情報ではそこまで性能向上はしなさそうだったので4080sを選択しました。
12月末のパーツ在庫はまだそれなりに残っている状況だったので、
特に支障なく入手することができました。
結果として4K100fpsくらいで安定して動作しているので性能としては十分満足。
その後1月末にRTX5000シリーズが発売されましたが、
価格高騰や不具合問題が多発しており、結果として12月末に入手しておいてよかったです…。
今は多少落ち着きましたが今後もグラボの価格高騰は続く予想で
購入の際は慎重に情報収集する必要がありそうですね…。